
k KATO
基本的に洋物謎解きゲームってウォークスルー(攻略)を見ることが前提みたいな作りになってるんですよね。つまり謎解きよりもストーリーを楽しむゲーム。そこらへんは文化の違いというか、考え方が違うから仕方のないことなんですが。だからヒントを見なければ何も進められないのです。がんばって最後までやりましたが、やっぱり自分には洋物は合わないですね。思わせぶりなヒントがたくさんあったのに、それを何も消化しないままクリアしてしまったのですから。

Berg Klein
この会社の脱出ゲームの中ではいまいちな内容。ほぼ同じ間取りの3つの家を行き来しながら謎を解く事になるが、どの家に何があったか混乱しやすく(それが狙いなのだろうけど)、ゲーム的にも広がりに乏しく単調。理不尽な謎解きが多いので難易度も高め。ヒント機能があるので、それを使いまくればクリアする事自体は誰でもできると思うが、正直、ノーヒントで解かせる気がないような謎もいくつかあった。
7 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

後藤美幸
こんなにストーリーがしっかりした脱出ゲームをしたのは初めてで感情移入して遊んでしまいました。しかも課金なしで凄いボリューム&最後までプレイ出来るのもありがたい。謎解きの鍵となる箇所がかなり多いので、メモやスクショ必須です。 ホラー要素ありという注意があったので少し心配していましたが(怖いの苦手なので)、絵柄がデフォルメ系なので何とか大丈夫なレベルでした。急に何かが出てきてドキッとする程度でした。 他に書いてる方がいましたが、おまけは左扉のルートのみで終わりのようです。気になって攻略サイト探したらそのように書いてありました。 オートセーブの時にゲームが一時停止してしまう点と、主人公のストーリームービーがモッサリして遅い点が少し引っかかったので☆1つ下げさせてもらいました。
25 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました